横浜 水漏れ修理
今日は横浜市青葉区で給水管の漏水修繕を行いました。
ひとまず現地に到着しますが、漏水箇所がわからない為、まずは漏水調査から始めます。
ここでお馴染みの音調棒で漏水音を確認していきますが、敷地も広い為なかなか漏水音が聞きとれず場所が特定できません。
(ん~っ。聞こえん。)
水道メーターのパイロットは回ったままです。
(家の中じゃないのは間違いないんだけど、、、)
神経を集中させて、改めて漏水音を探していきます。
( ン〰ッ。キ・コ・エ・ン。)
漏水音は、まったく聞こえません。
(こりゃ、まいったな。)
今度は気持ちを新たに、排水マスのふたを開けてマスの中を調べていきます。
汚水マスと雨水マスの中で異常がないか目視で確認していくのです。
もちろん、漏水音も聞こえるかどうか調べていきます。
また、先日は雨が降った為に雨水マスの泥だめには雨がたまっている状態です。
慎重に1つずつ確認しながら進んでいくと、
(ん?)
シュー、シュー、(こっちだよ)シュー。
「みーつけた。」
微かにマスの中で漏水音が聞こえます。
念のために、雨水マスにたまっている水を調べて水道水が混入していないかの確認をします。
今回は残留塩素に反応する秘密兵器を使います。
容器内に入っている薬品が水道水に反応するのです。
なんと、水道水なら塩素が入っているので採取した水が桃色に変わるのです。
さぁ、水質検査の開始です。
「ももっ、もも ♪ 桃っ、桃 ♪」
わずかではありますが、見事に桃色となりました。
(よっしゃー、ここやでー。)
早速、重厚なコンクリートを取り壊して給水管をあらわしていきます。
(絶対、ここや。絶対にここやで。)
いつものように猛烈な念を送りながら土を掘っていきます。
シュー、シュー、シューッ。
「はいっ、おまたせっ。」
給水管の漏水箇所が出てきました。
ここまでくれば、もう慌てることはありません。
手順よく漏水箇所を取り除いて、新しい給水管に取り替えていきます。
「よーし。接続完了。」
無事に漏水修理が完了しました。
あとは通水確認をおこない、給水管を埋め戻してコンクリートを復旧すれば一連の作業は終了です。
今回は漏水箇所を見つけるまでが大変でしたが、なんとか水道屋の威厳が保てた1日でした。
以上、横浜市青葉区で漏水修繕の紹介でした。
橋本工業では現在、作業員を募集しています。
やる気のある方、スキルアップを目指している方。
「お気軽にご連絡ください。」
お待ちしております。